7月19日に趣味クラブで苔玉を作りました。
今回は、東温市で地域おこし協力隊として活動されている
廣瀬先生にならって、初めて苔玉を作りました。

まずは、土台の土を丸めてお餅のような扁平型にします。

真ん中をくぼませて、そこに草木を埋め込み形を整えます。


土の周りに苔をくっつけたら、黒糸を巻き付けていきます。

ハムの要領です(^^)

糸の最後の処理で、底の糸をくぐらせて、玉結びをするのが一番難しかったです。

最後に土に水をかけて緑色の苔が姿を表わしたら、器に入れて完成です!
皆さん、とても面白いと大好評でした。