令和3年12月17日 新居浜商業高等学校にて開催されました、職業ガイダンスに参加させていただきました。 福祉の仕事って何?、三恵会ってどんな会社?、どんなところで働くの?、どんな人たちが働いているの?といった内容の説明を行い、その中でも三恵会が積極的に取り組んでいる『抱えない介護の実践』、『ICT化の取り組み』について...
並べ替え
先日、「myfoot」の取材・撮影が行われました。 「myfoot」は愛媛新聞社主催の企画で、三恵会は昨年から協賛しております。 三恵会の職員(介護職員)に、どんな企業なのか、どのような魅力があるのか、 愛媛での生活をどのくらい充実させているかを取材、撮影していただきました。 取材内容は、コンセ...
令和3年11月12日(金)「社会福祉法人三恵会 研究発表会」を開催いたしました。 新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインでの実施となりました。 Web会議ツール「Zoomミーティング」を活用し、三恵会の全施設がリアルタイムで参加いたしました。 今年度の発表会はクラスター発生施設よ...
令和3年10月30日(土)新居浜市萩生にある『介護老人保健施設リハビリステーション三恵荘』にて、秋の企業説明・施設見学会を開催しました。 午前は調理員希望の学生さん1名、午後は支援相談員希望の学生さん1名が参加してくれました。 【調理員を希望する学生さんに対する管理栄養士の説明風景】 【支援相談員を希望する学生さんに対...
令和3年10月7日(木)17:40~18:30 総合福祉施設やすらぎの郷にて、令和3年度第6回理事会が開催されました。 コロナ禍での開催となりましたが、健全な組織運営には欠かせない、 重要案件が目白押しの理事会となりました。 報告議案1件と第1号議案から第9号議案について質疑応答や審議が行われ、無事全て承...
令和3年10月8日(金)14:00から、高校生の応募前施設見学を総合福祉施設やすらぎの郷で実施いたしました。 新居浜商業高等学校の生徒さん1名に参加していただきました。 施設内を案内しながら、利用者さまと職員の関りを見ていただいたり、居住フロアや入浴設備等を見ていただきました。 2時間00分の応募前見学になりました...
新居浜市の高校(新居浜東、新居浜南、新居浜商業、新居浜工業、新居浜高専)に デジタルサイネージ(電子掲示板)が設置され、新居浜市の企業が上映されております。 このデジタルサイネージに「社会福祉法人三恵会」も上映されることとなりました。 先日、愛媛朝日テレビの方が収録に来られ、無事撮影が終了しました。 <撮影場所> ・総...
令和3年7月30日(金)愛媛調理製菓専門学校の学生さんが施設見学に来てくれました。 今回は、厨房内の作業風景を見学したり、調理員の業務内容について詳しく説明させていただきました。 施設内の見学では、調理員さんが関連する場所を見学したり、障害者支援施設利用者様の生活風景を見ていただきました。 食事風景の見学。
令和3年7月29日(木)13:00から、高校生の応募前施設見学を総合福祉施設やすらぎの郷で実施いたしました。 新居浜商業高等学校の生徒さん2名、西条農業高等学校の生徒さん1名に参加していただきました。 施設内を案内しながら、利用者さまと職員の関りを見ていただいたり、厨房や入浴設備等を見ていただきました。 2時間30...