三恵会では第6回研究発表会を下記のとおり開催します。 1. 日 時 平成26年3月1日(土)14:00~ 2. 場 所 十全総合病院5階大会議室 3. 目 的 職員一人ひとりが日々の業務の中で、仕事への取り組みに対して問題意識を持ち、そこから仕事への“やりがい”に繋がるテーマを見つけ出し、テーマに則った症例...
並べ替え
新年あけましておめでとうございます。 皆様にとって、本年が心穏やかで、実りあ る年になりますことを願います。 平成26年の社会福祉法人三恵会は、昨年の40周年から、10年、20年先の 将来を見据えた、中長期経営戦略を策定、実行してゆく年となります。少子高齢化 が顕著になり、財源が限られる中、福祉サービスの効率的、柔...
12月17日(火)日頃お世話になっている、三恵会理事・評議員・嘱託医の先生・職員 総勢365名が集まり、リーガロイヤルホテルで合同忘年会が行われました。 太田理事長が挨拶し、慈光園職員の紹介の後、十全総合病院の古林院長の乾杯の挨拶で忘年会がスタートしました。 大橋勝英理事によるパフォーマンス(歌謡マジックショー)が...
平成25年11月4日(月)新居浜市民体育館で、職員による職員の為の施設対抗レクバレーボール大会が行われました。 生き生きとした職員の皆さんの「元気」と「パワー」をいただき 50周年、100周年に向けて頑張っていきます。優勝した中萩保育園のみなさん おめでとうございますたくさんのご声援ありがとうございました。 ...
平成25年8月1日(木)新居浜市立別子記念図書館に於いて、十全第二病院医師、太田恵理子先生の講演に補助イスが出るくらい多数の方が参加しました。 女性は社会進出により、仕事、家庭のストレスが多い環境になってきてメンタルトラブルを抱える女性が増えています。一度立ち止まって自分の心や体を見つめなおし、健全な心を保てるよう...
平成25年7月23日(火)18:30から、人材バンク登録講師による研修会がやすらぎの郷で行われました。これは、人材バンク制度を職員に広く周知してもらい、バンクへの登録や講師の積極的な活用に繋げることを目的としたものです。 人材バンク制度とは…三恵会の職員から「専門的な知識・技術」や「研究成果」等を講師として提供でき...
6月10、11日に愛知県の貴嶺宮館長 山蔭 基央館長様、高山神官様をお迎えして10日 福祉館恵海 大観音菩薩様、11日 コミュニティハウス三恵 蛭子神社 年次大祭、三恵ホーム 蛭子神社 年次大祭が行われました。 今年も一年、利用者様、職員が笑顔で元気に過ごせるようにとお祈りしました。 恵海 ...
やすらぎの郷で、社会福祉法人三恵会の入社式が行われました。 松尾常務理事から新入職員15名に「福祉のプロとして専門的知識を養しなって頂き、福祉人としての心を深め自分の行動に責任を持ち仕事が出来る人になって下さい。そして10年後、20年後の三恵会を担って頂けるよう期待しています」と激励のメッセージが贈られました。 本...