やすらぎの郷 中庭でフライングディスクの練習をしています。今日は風が強いので悪戦苦闘しています。
並べ替え
食後に恵海カフェに行ってきました。本日のケーキはシフォンケーキ(抹茶)と ロールケーキです。 地域の方と職員が笑顔でお話しをしながらお茶を楽しんでいました。今日は移動販売もあり、買い物を楽しんだ後カフェに来られる方もいましたよ。 気軽に集える認知症カフェ『めぐみカフェ』、移動販売 めぐみ屋の開催日時は以 下のとおり...
平成29年度 入社式及び辞令交付式がやすらぎの郷で執り行なわれ、三恵会に新しい仲間が増えました。これから一緒に笑顔の花を咲かせましょう! 平成29年度 入社式挨拶 理事長 太田恵理子
夜間地震が発生し、その後二階での火災を想定した避難訓練を行いました。 避難後の報告もスムーズにできていました。 終了後、防火訓練が中庭で行われ、実際に消火器に触って 消火器の使い方を再確認しました。 やすらぎの郷は、緊急避難場所に指定されています。
平成28年度第3回愛媛県社会福祉法人経営青年会研修会が開催され、社会福祉法人三恵会の施設見学をして頂きました。 本研修会では、施設見学や意見交換を通して、各法人の取り組みを知ることで、今後の法人運営の一助となることを目的に開催されています。
在宅介護支援センター きぼうの苑 福田寿賀乃先生の指導のもと、慈光園でラフターヨガが開催されました。 まずはじめに「お花鑑賞」「脳の血流をよくするストレッチ体操」等で脳の活性化を計り、「ラフターヨガ」を始めました。 何度か経験している慈光園の利用者さんは、今日もラフターヨガで元気をもらっていました。
今年はじめて「はまさいフェスティバル」の冬の七夕コンテストに参加したあゆみ苑、きぼうの苑ディサービスそれぞれご利用者様と職員が共同で作成した作品が今やすらぎの郷中庭に飾っています。 あゆみ苑の作品が新居浜市議会議長賞をいただきました。