児童福祉施設 十全保育園 ( 26 )

Category
並べ替え
習字が始まりました!(6月7日)
年長児クラスの習い事のひとつである『習字』が始まりました!「明日は習字があるんよ!!」と前日から張り切り楽しみにしていた子ども達だったので、どんなふうに始めていくのか、どんな字を書くのかとひとつひとつ真剣にとりかかっていました!今日は初めての日だったので、『一』をかいて「とめ」の練習。初めての習字の筆にぎこちなさを感じ...
製作、頑張ってます!(6月6日)
ゆり組さん、地道にコツコツとちぎり紙を貼って製作中~!白い部分ができるだけないように、頑張って一枚一枚丁寧に糊付けしてる姿は真剣です!!それぞれが、4色の色を貼ってみんなのをつなげて大きな虹を完成させる予定だそうです!!楽しみだ~(^^)/  
元気に外遊び~(6月6日)
元気に戸外遊びを楽しむちゅうりっぷ組さん♪ 中には、最近歩けるようになってきた子もいて、ヨチヨチと歩く姿がなんともかわいい~♡です♡ 砂遊びも慣れてきたようで、スコップで砂をすくってみたり、手で感触を確かめてみたり、遊び方もダイナミックになりつつあります(*^_^*)    
すみれ組の様子(6月6日)
すみれ組の様子です。戸外遊びへ行くときは、並んで汽車を作って順番に進んだり、靴や靴下を自分で履こうと頑張ってみたり、お友達との関わりが増えてきて一緒に遊ぶという時間も増えてきていたりと、様々な面でしっかりしてきたすみれ組さんです(*^_^*) 体操遊びや集団遊びも少しずつできるようになって遊びの幅も広がりつつあります!...
さつま芋の苗を植えました(5月25日)
さつま芋の苗を植えました!先日、夏野菜を植えたこともあって、苗植えも上手になってきた年長児さんたちでした(*^_^*) 夏野菜と一緒に、水やりを頑張り収穫できる日を楽しみにしている子どもたちです♪ 秋には、立派なたくさんのお芋が収穫できるといいねぇ~♡    
そら豆の皮むき(5月24日)
年長児さんたちで、そら豆の皮むき~!!初めての体験!という子も多く、皮の中の綿をさわって「ふかふか~♪」と感触を楽しんだり、小さい豆がでてくると「赤ちゃんの豆が出てきた♡」と大きさを比べてみたりしながら、たくさんの皮むきを頑張ってくれました!    
仲良しの日(5月23日)
今日は、仲良しの日(縦割り保育)を行いました。今回は、年長児クラスが2,3名ずつに分かれて各クラスにお邪魔することに。他のクラスにお邪魔するとあって、年長児さんはなんだか緊張気味な様子。赤ちゃんを抱っこしたり、コンビカーを押してあげたり、一緒に手をつないで、優しく誘導してあげたり、ゲームをしたりとそれぞれの年齢に合わせ...
健康教育(5月20日)
十全看護専門学校の学生の方々が、年長児を対象に健康教育をしてくれました。ギターが上手なお兄さんの生演奏に合わせて、歌って踊って楽しんだ子どもたちでした。CDデッキから流れてくる音とはまた違った音を聞くことに、子どもたちもとても興味を示していました! 楽しい時間をありがとうございました(*^_^*)
ゆりぐみの様子(5月19日)
ゆり組の様子です。四角いマスが書かれた自分の用紙を色々なお友達と交換して色を塗ってもらっていくというゲームをしているところです。色をぬってもらいたいお友達を探して、「交換しよ~」と交渉しながら進めていく。ゲームの理解も必要ですが、お友達とのコミュニケーションも必要となり、子どもたち同士でなんとか進めていこうとする姿がな...
お散歩にいってきました♪(5月18日)
年長児と年中児さんたちが、仲良く手をつなぎながら近くの公園までお散歩へ行ってきました(*^_^*) 少しずつ暑くなってきてはいますが、いい汗をかきながら虫を探したり、草花を摘んだり、木の実をひろって嬉しそうに袋に詰めたり、た~くさん体を動かしてリフレッシュしてきました♪ まだまだ、コロナ渦にあり窮屈な生活は続いてはいる...