消防署の方が来られた中での「避難訓練」がありました。子どもたちは毎月いろいろな場面を想定して訓練をしているので、消防署の方からも「とても上手に避難できていましたね」との感想を頂きました♪ 今回は、あいにくの天候で消火器を使っての訓練はできませんでした。 幼児クラスの子どもたちは消防士さんから安全な避難の仕方につい...
並べ替え
今日は幼児クラスの“職場訪問”。今年は歩いて新居浜消防署に行きました!子どもたちが背負っているリュックにはお弁当が♡「いってきま~す!!」はじける声が響いていました。 いつもみんなを守ってくれている消防署の方にお礼の花束と元気な歌声を届けました♪消防署の方からは「火事にならないように気を付けてね。」と、子どもたち...
すみれ組の子どもたちが、西原郵便局へ職場訪問に行きました!! 前日にお話ししていたので、朝から郵便局の話でもちきり(^O^) 郵便局の方に感謝の気持ちを込めてお礼を言い、歌とお花のプレゼントを・・・♡ “まつぼっくり” “もみじ” を歌って、かわいい歌声を届けました♪ 年賀状のはがきを受け取り、最後にはテッ...
なかよしの日にクッキングに挑戦しました!作ったのは 《しらたまとうふだんご》!! エプロンと三角巾をつけた子どもたちは、ワクワクと期待に胸を膨らませていました♪ しらたま粉ととうふを袋に入れてモミモミ♪ 「これでできた?」「あともうちょっとかな?」と子どもたちの会話も弾みます♪ 袋から生地をだし、クルクル丸...
保育園の小さな畑に育っていた夏野菜たちもなくなり、寂しくなていた園庭にチューリップの球根とパンジーを植えました✿ 新しい土と古い土を混ぜるお手伝いもしてくれます。子どもたちから「よーく混ざってないとチューリップさん大きくならんよね」という言葉も聞かれました 「大きくなって、きれいなお花を咲かせてね。」という...
今日は、春に子どもたちがつるを植え、育ててきたさつまいもの収穫をしました!「おいも、大きくなっとるかなあ?」「何個くらいとれろか?」と、みんなワクワクしながらいざ!園舎の裏側へ!!立派なつるに期待も高まります!! 「おおきいの見つけた!!」「あ!こっちにもあったよ!!」と、みんな大喜び!!「ここも掘ってみよ!」「...
新居浜警察署の方が来られ幼児クラスを対象にした「交通安全教室」が行われました。 子どもたちにもわかりやすいようにパネルなどを使って「これは大丈夫」「これはしたら危ない」という風に一つ一つの交通マナーを確認しました。みんな「正解!」と言われるのが嬉しくて真剣に参加していました!! お話を聞いた後、年長さんは実...
10月23日、今日は『火災の避難訓練』がありました。今回は保育園の近くの建物で火災が発生したという設定の訓練でした。この日は天候もよく、園庭で遊んでいたクラスも多く、保育士の声掛けに素早く避難することが出来ました。 3階にいた赤ちゃんたちはおんぶ紐でおんぶをされたり、ほかのクラスの保育士や給食の先生も駆けつけ、みんなで...
10月のある一日の様子です。 今日は本当にいいお天気!!ほとんどのクラスが外遊びを楽しんでいます!年齢にかかわらず大人気のコーナーは“すなば”!!もう、イモコネ状態です!!小さい子に優しくしたり、大きい子の遊びに刺激を受けながらみんな真剣!!近くのテーブルでは自然とおままごとが始まっていました♪「これはねー」「次は何が...
『新居浜太鼓祭り』♪今日は小さなかき夫たちがやってきました! ひまわりぐみさんとゆりぐみさんはそれぞれの太鼓を交代で担いで出発!この太鼓、結構重いんです・・・。でも、「そーりゃええやえや!」と掛け声がかかると自然とPowreが湧いてきてしっかり担ぐ姿はかっこ良かったよ♡太鼓や笛も、身にしみついたメロディー♪音頭をとる必...