児童福祉施設 十全保育園 ( 59 )

Category
並べ替え
なかよしの日☆一回目☆(5月28日実施)
今日は、『なかよしの日』。26年度、一回目は1Fのゆりぐみ・ひまわりくみの部屋を開放して、全園児で遊びました!!    小さなお友達も、初めて見る玩具に興味津々♪保育士やお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に「どうやって遊ぶのかな?」「こうするの?」と、瞳をキラキラさせながら遊んでいます。    水をつけるとくっつく不思議な玩...
親子遠足in山根公園(5月17日実施)
晴天の青空の下、市内の山根公園で26年度初めての大きな行事である、親子遠足が行われました。 トントン前・トントン前・各クラスに分かれて、整列!小さなクラスの中には、お父さんお母さんから離れられず、泣いてしまう子も・・・。でも、みんなの大好きな「トントントントン アンパンマン」や「おべんとばこ」などの手遊びが始まると「何...
看護の日(5月15日実施)
5月12日はナイチンゲールの誕生日を記念して「看護の日」と言われています。 三恵会の十全第二病院の方より、「看護の日」を記念して、種から育てたマリーゴールドを一人一株いただきました。    黄色やオレンジのかわいいお花に子どもたちも興味津々!!お迎えに来られた保護者と一緒に「どの色にする?」「土を買いに行こうね」と、楽...
空豆の皮むきと野菜の苗植え体験!(平成26年5月8日実施)
春らしい陽気の中、幼児クラスの子どもたちが空豆の皮むきや、野菜の苗、お花の種を植えました!!    ヒマワリとアサガオの種を植えました。 お花の種を初めて見る子もいて、「これがお花になるの?」とみんな興味津々!! 指で穴をあけ、そ~っと種を入れ、やさ~しく土のお布団をかぶせてあげる子どもたち。 「いつ咲くの?」「何色の...
こいのぼり(4月25日実施)
  ♪やねよ~り た~か~い こいの~ぼ~り~♪ もうすぐ、「こどもの日」ですね。十全保育園では毎年、屋上から大きなこいのぼりが青空を泳ぎます。こどもたちは大きなこいのぼりが大好き!「今日はこいのぼりでとるかなあ?」「こいのぼりさん、おっきいねえ~」と、毎日楽しみにしています。 こいのぼりや兜をつくります。    0歳...
第35回十全保育園入園式(4月1日実施)
   4月1日。暖かい日差しが降り注ぐ中、第35回十全保育園の入園・進級式が行われました。    年長・年中組は制服を着ての参列です。ひとつ大きくなった子どもたち。キリリと良い表情をしています。ちゅうりっぷ・ちょうちょなどの季節の歌と、「おむかえのうた」を歌いました。♪きょうからみんなお友達♪仲良くしましょうね。   ...
卒園式(3月29日実施)
   3月最後の土曜日。保育園の卒園式が行われました。 「ドキドキドン一年生」の曲に合わせて入場してきた卒園児たちの姿がとても頼もしく感じられました。 園長先生より卒園証書を受け取り、保護者の横で一人ずつ将来の夢を語ります。 「僕は・わたしは 大きくなったら ○○になりたいです!」 前をしっかりと見据え夢を語る姿に思わ...
乳児遠足(3月18日実施)
今年度最後の行事、遠足がありました!! あいにくの天候のため、遠足は行けず・・・ 園内で過ごしました。 朝のおやつを敷物を敷いて食べました。 いつもと違うおやつに、とってもうれしそうな子どもたちでした。    リュックを背負ってお友達と手をつないで歩いたり、 誘導ロープを持って音楽に合わせて歩いたりしました。 リュック...
たのしいあつまり(2月15日実施)
発表会が十全保育園4階でありました。    すみれぐみ2歳児クラスは、楽器あそび“さんぽ” うた“いぬのおまわりさん” “あら どこだ”を発披露しました。 かわいい衣装を着ての発表!! たくさんの人にビックリ、緊張しながらも、とってもがんばりました!!    ばらぐみ3歳児クラスは、オペレッタ“ブレーメンのおんがくたい...
節分(2月3日実施)
節分の日ということで、十全保育園に鬼が来ました。 小さいクラスから順に回っていった鬼・・・          豆まきどころではありません!みんな大泣き・・・ 鬼さんに抱っこされ、写真を撮りました。 次は、幼児クラスが待っている園庭へ!! 逃げ回る子どもたち・・・ 中には、豆を投げている子もいました。    最後に、みん...