児童福祉施設 十全保育園 ( 61 )

Category
並べ替え
スイカ割り(8月22日実施)
幼児クラス・2歳児クラスが、園庭に集まり、スイカ割りをしました。    お友達からは『がんばれー!がんばれー!』との掛け声!! みんな割ろうと真剣でした。 中には、命中して割れた子も!! とってもうれしそうでした☆    そのあとは、そのスイカを食べました。 今日のスイカは、格別においしかったかなぁ~☆ お友達と一緒に...
プール大会(8月9日実施)
毎日、暑い日が続いていますが、 暑さに負けじと毎日元気な子どもたち。 毎日プール遊びを楽しみにし、大喜びで遊んでいます。 8月9日には、プール大会がありました。 幼児さんは今までのプール遊びの成果をみんなに披露したり、 園庭に全クラス集まっていろいろなコーナー遊びを楽しみました。 《年長児》 “よーい” “どーん” み...
夕涼み会(6月29日実施)
夕涼み会がありました。 前日からの雨もすっかり止み、無事園庭ですることができました。 浴衣や甚平を着て、たくさんの子どもたちがお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒にきてくれました。 カレーやそうめんなども販売し、家族で楽しそうに食べていました。 また、各部屋には、たくさんのコーナーがあり、楽しんでい...
さつまいもの苗植え(6月5日実施)
年長児がさつまいもの苗を植えました。 紅いもと、鳴門金時の2種類を植えました。 先生から、「こっちが紅いも」、「こっちが鳴門金時」と教えてもらいました。 新しい土を入れ、まず、土を耕しました。 次は、いよいよさつまいもの苗植え!! 植え方が少し難しかったですが、先生に植え方を教えてもらい、 上手に植えることができました...
親子遠足(5月25日実施)
親子遠足がマリンパークで行われました。 天候にも恵まれ、暑い1日でしたが、 子どもたちは、たくさん汗をかき、お父さん、お母さんたちと楽しく過ごしていました。 初めにエビカニミクス体操で体を動かしました。 その後、曲に合わせてお父さん、お母さんとの触れ合い遊びを行いました。 お父さん、お母さんに、ギューっと抱っこしてもら...
野菜の苗植え(5月8.9日実施)
2~5歳児クラス参加のもと、園で植える野菜の苗の説明を行いました。 『この苗がこの野菜になるんだよ』などと教えてもらいました。 子どもたちも苗を間近で見ることができ、興味津々によく見ていました。 翌日(9日)は、年長児だけで、野菜の苗植えを行いました。 新しい土を入れ、土をスコップで耕しました。 土を耕す子どもたちの姿...
食育の日(4月26日実施)
すみれ組、ばら組、ゆり組、ひまわり組 (2~5歳児) 参加で、 食育の日がありました。 食べたものが体の中でどのようになっていくのかや、 食べ物にあるパワーや、うんちなどの排泄物の大切さなどの エプロンシアターを見ました。 『小腸を伸ばしたら、こんなに長いんだよー』と教えてもらい、 『わーすごー』 『ながーい』 と子ど...
平成25年度スタート
平成25年度がスタートし、はや1ヶ月が経とうとしています。 昨年度より、ひとつ上のクラスになり、ひとつお兄ちゃん・お姉ちゃんになりました。 また、新しいお友達も入園しました。 初めは、寂しさや不安で泣いていた新しいお友達も、 安心できる保育士のもと、少しずつ園生活にも慣れ、楽しく過ごせています。 これから少しずつ心も身...
お別れ遠足(3月9日実施)
早いもので、もう三月。 年長さんは、今月末に卒園です。 今日は、幼児クラスの子どもたちが、お家の人と一緒に、遠足に行ってきました。  行先は、高知県の「のいち動物園」です! 行きのバスの中では、ゲームなどを楽しみながら、ワクワクドキドキ・・・ 現地では、動物つ触れ合ったり、お友達やお家の人と楽しい時間を過ごしました。
たのしいあつまり(2月16日実施)
十全保育園の、生活発表会を行いました。 年明けから、取り組んできた練習の成果を披露しました。 二歳児 三歳児  オペレッタ「まほうよりも すごいもの」 四歳児  合唱 四歳児  ハーモニカ 四歳児  合奏「宇宙戦艦ヤマト」  五歳児  劇「王様の耳はロバの耳」 五歳児はもうすぐ卒園・・・最後は感動のフィナーレ 発表会の...