乳児クラスも、プール大会を楽しみましたよ(*^^*) お...
並べ替え
待ってた!待ってた!!プール大会(^^♪ 子どもたちが、と...
ひまわり組の子ども達が植えた、トマトがきれいな赤色の実をつ...
今日は、年少クラス『ばらぐみ』のプール遊びにズームイン(*...
年長児クラスは、みんなでプラネタリウムをみに行ってきました...
今年度も、例年の夕涼み会が行えなかったので残念ではありまし...
ひまわり組、英語の習い事の時間です(*^^*) 子ども達、少...
ひまわり組のお兄ちゃん、お姉ちゃんとっ(*^^*) お兄さん...
ちゅうりっぷ組へ移行した子ども達もすっかり新しい環境にも慣れ...
もうすぐ、プール遊びが始まります。 もしも!!に備えて、職員...
7月のお誕生会と七夕会を行いました。 今月より、幼児クラ...
本来ならば、参観日を行い新年度となって生活にも慣れ、身の回...
6月のお誕生日会を行いました。幼児クラスの誕生日会の様子です...
乳児クラスも園内にて遠足を行いました! お弁当が入ったリ...
本来ならば5月に親子遠足を行っているのですが、今年度も行え...
ひまわり組さんたちで、サツマイモの苗を植えました!! 昨年は...
ゆり組の製作中の様子です。色々な道具や手法での製作に子どもた...
今年度は、年長児一人一株のトマトの苗を植えて、園庭で育ててい...
年長児さんが、『そら豆』と『グリーンピース』の皮むきを体験...
今日は、5月の誕生会がありました。 幼児クラスは、5名の...
保育園での最長学年となって、子ども達もなんだかうれしそう♡...
すみれ組の様子です。登園して朝の荷物を自分で出したり、着脱...
新年度がスタートして1ヵ月ほどがたち、新しく入所した子ども...
27日に卒園を控えた年長さんとの『お別れ会』がありました。 ...
4月から1年生になる年長児 今日は、交通ルールをしっかり覚え...
1年の集大成となる生活発表会を行いました。 ...
明けましておめでとうございます。 新年もよろしくお願いします...
今年も残り1日となりました。 信じられないことが起こり、大変...
4階にある多目的ホールでクリスマス会を行いました。 今年もサ...
12月とは思えないほど暖かい1日!! 申し合わせたわけでもな...
今年も、杵と臼を出して『おもちつき』をしました!! 前日まで...
毎年、12月には参観日を行ってきましたが、 今年はコロナ禍の...
今年も、幼児クラスのみんなでちゅうりっぷの球根を植えました。...
例年、保育園の玄関ロビーには大きなクリスマスツリーを飾ってい...
11月23日が“勤労感謝の日”ということで、幼児クラスは「消...
11月23日は“勤労感謝の日”ですね。 26日に、2歳児すみ...
みんなで育てて収穫したサツマイモ。 収穫日から少し寝かせて、...
毎年、秋に年長児お楽しみ遠足を実施しています。 今年は、コロ...
今年もさつま芋の収穫時期がやってきました! 例年とは違う場所...
今回の『なかよしの日』は、各クラスから4~5名ずつ集まり、 ...
今年度は新型コロナウイルス感染かう大防止のため、 様々な行事...
当日の朝方まで降っていた雨も上がり、運動会を行うことが出来ま...
梅雨明けから毎日本当に暑い日が続いていますね☆ コロナ禍の今...
7月から楽しんでいるプール遊び♪ 例年のように毎日は出来ませ...
今年はコロナウイルス感染症の流行に伴い、 保育園の行事がほと...












































