前回大好評でした中山物産店の移動販売に 再び来ていただきまし...
並べ替え
国道33号沿いにOPENした久万高原町の『天空の郷さんさん』...
お祭りの格好に、ハロウィンの格好、いろんな姿をしていますが、...
10/25日曜日、ご家族様にも手伝ってもらって...
10月15日、近隣の川内保育園の 児童の皆さんが、子供神輿を...
金木犀のいい香りがしますね~。 布袋もこの香りが大好きです!...
東温市見奈良のコスモス畑を見に行きました。 ピンクのコスモス...
地元、東谷園芸の高須賀先生にフラワーアレンジメントを 教えて...
希望の館で敬老会が開催されました。 100歳以...
タイトルにある、全国大会に職員3名で参加し、演題発表を行って...
9月16日、今日の昼食は行楽弁当でした。 帆立の炊き込みご飯...
9月5日、やかた農園をオープンしました。 室内...
9月にはいり、すっかり秋っぽくなりましたね。 館でも壁面にコ...
今週は、空き缶を利用したレクリエーション 『ハイパーホッケー...
介護老人保健施設大会が本日より3日間横浜で開催されます。 希...
8月25日、中山物産店が希望の館にやってきまし...
はーい 久しぶりに布袋で~す 明日から始まります24時間テレ...
えっ!? もしかして はいてますよ(^0^) ...
8月7日にビアホールを開催しました 今年は晴天で、最後の花火...
デイケアのレクリエーションで水鉄砲を企画しました。 夏になる...
仙波先生をむかえ、習字教室が始まりました。 文化祭に向けて練...
希望の館で七夕会が開催されました。 短冊に願いを込めて各フロ...
ハタダにタルト作りに行きました。 スポンジに出来立てのあんこ...
小原流の小野先生を講師に迎え いけばな教室がスタートしました...
皆さんは習字と書道の違いをご存知ですか? 利用者様の中に習字...
今年もK9の皆さんが、 施設に11匹のかわいいワンちゃんを ...
裏の畑で育てていたじゃがいもを収穫しました。 じゃがバターに...
6月2日施設のお向かいの安国寺さんに 子ヤギがやってきました...
先日、砥部にある坂村真民記念館へ外出行事に行きました。 坂村...
職員研修のために、松井貴子先生にきていただき 正しい口腔ケア...
5/22に東温市河之内の問屋サロンに 希望の館のスタッフが出...
奥松瀬川でお茶の葉を摘んできました。 まずは、お鍋でしんなり...
5月13日の給食メニューは行楽弁当でした。 「海老の天ぷらは...
昔から自宅で畑をされていた利用者様、花や植物が好きな利用者様...
今年も1回正面玄関側に緑のカーテンを作ります。 気温が20度...
ボランティアの方に教えていただき、職員も参加わり フラダンス...
今年もスタッフ10名が参加することになりました。 去年とは違...
H27年4月5日に開催した、やかた祭りのオープニングで ひま...
4月5日に毎年恒例のやかた祭りを開催しました。 また今年も雨...
4月に入り、当法人にもたくさんの新入社員が入社しました。 &...
お砂踏みを今年も開催しました。 住職さんがお浄めにつけてくれ...
見奈良で菜の花まつりをしていますね ドライブに行ってきました...
東温消防署へ防災訓練に行きました 南海トラフ地震にそなえて、...
希望の館に素敵な歌声を届けに コール歩・歩さんがやってきてく...
希望の館1Fロビーに「雛飾り」が登場です! ぜひ、足を止めて...