寿司バイキングが開催されました。 この日は、おかわり自由で好...
並べ替え
2月22日に東谷小学校の生徒さんが パンジーの花を施設にプレ...
2月8日日曜日に愛媛マラソンが開催されました。 当施設から4...
布袋です 節分がやってきたので、布袋も豆まきをしています。 ...
県内でもいち早く、希望の館デイケアでは「コーディネーション・...
今年はそう未年。 ということで、布袋さんも羊に変身! じゃじ...
皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い...
雪が降り寒くなる前にと、サンタが館にやってきました。 今年の...
いや~、もうすぐ12月ですね。 NHKの紅白歌合戦の出場者も...
地域の皆さんと防災訓練を行いました。 施設の利用者様の人数や...
11月5日に川内中学校の生徒さんが施設に来てくれました。 生...
11月2日に、新居浜市民体育館で 2回目にになる法人内レクバ...
10月31日に、希望の館にホルンが大好きなボランティアの先生...
運動会を開催しました 鈴割り、玉入れ、パン食い競争、大玉転が...
手打ちうどん作りを行いました。 うどんはコシガ命! 皆でフミ...
10月16日、新居浜市のやすらぎの郷に太鼓台見物に行ってきま...
10月21日希望の館の運動会が開催されます。 13:30~1...
台風が気になっていましたが、 朝9時過ぎに、お神輿が施設にや...
9月から月1回民謡教室がはじまりました。 民謡の先生、原田直...
すっかり朝晩寒くなりましたね。 最近は、秋が短くてすぐに冬が...
今年も備蓄している非常食が、消費期限が切れるので それを使っ...
希望の館で、敬老会が開催されました。 館には、100歳を超え...
趣味クラブでフラワーアレンジメントを行いました。 地元でお花...
ご近所の施設の盆踊りにおじゃましました。 いや~盆踊りが開催...
8月22日に縁日喫茶を開催しました。 中庭でとうもろこしを焼...
お盆休みも終わり、夏休みも折り返しに入りましたね。 皆さん、...
8月8日にビアホールを開催しました。 また今年も雨、しかも台...
布袋です。 私も浴衣を着せてもらいました。 なかなか浴衣を着...
梅雨が明けしましたね~ いやぁ、田んぼには調度いい雨がふり、...
今日は、箸袋と箸置きを作りました。 これが、難しいんです。 ...
畑のトマトが赤くなってきたので、収穫しました。 ところがとこ...
今朝のことです。 テレビ番組で「英語教育」についての特集をや...
この度、メダカをわけていただきました。 蒸し暑い日が続きます...
4月に種をまいて、準備していた緑のカーテンが ようやく形にな...
【利用状況】 定員30名 月曜日 ほぼ満員 火曜日 空き...
先月、送迎に使っている公用車の研修会に、デイケアのスタッフが...
デイケアの6月の目標は、 「梅雨の時期は室内でインナーマッス...
K9さんによるアニマルセラピーが今年も開催されました。 毎年...
希望の館に夏野菜を植えてから、 防虫剤を作りました。 材料:...
【利用状況】 定員30名 月曜日 満員 火曜日 ほぼ満員...
いよいよワールドカップが開幕ですね 15日は、テレビの前にか...
風船バレー大会が開催されました。 館の人気者 布袋さん もも...
畑仕事を長年してこられた利用者様と一緒に 希望の館の裏にある...
今年も緑のカーテンづくりが始まりました。 ゴールデンウィーク...
5月10日に開催されたJA共済主催の5時間リレーマラソン、 ...