そろそろ5月ですね 5月に関する課題で、お習字を行いました。...
並べ替え
4月15日にフラワーアレンジメントを行いました。 近隣にある...
コロナウイルスの関係で、 毎日不安な日々を送っていることと思...
コロナウイルスの関係で講師の先生に来ていただくわけには いき...
ひな祭り喫茶を行いました。 ぼた餅を作ったり、和菓子...
春が近づいてきた足音が あちらこちらでしていますね。 菜の花...
皆さんコロナウイルスの関係で、 いろいろ心配があると思います...
もうすぐひな祭りがありますね。 希望の館もひな人形を飾りまし...
趣味クラブで、アクセサリー作家の脇田渚先生をお招きして ハン...
春の陽気のように、ぽかぽかな日中に お散歩です。 背中があっ...
手打ちうどんを作ろうという企画を行いました。 うどんを踏...
2月7日に東温ハーモニカアンサンブルボランティアの方に来てい...
明日は愛媛マラソンですね 朝の寒さを思い出すと、参加者の皆さ...
節分ですね。 希望の館でも、給食は恵方巻が出ました。 恵方巻...
1/17日にトーンチャイム演奏会がありました。 皆で、...
令和2年 初回の書道クラブです。
お正月に絵馬に抱負を書き、 伊予弁かるたや書初め、福笑いをし...
明けましておめでとうございます! 今年も利用者様の笑顔と健康...
ピザを手作りをして、ダンスを踊って クリスマスパーティーを開...
12月13日にお餅つきをおこないました。 お雑煮用の白餅を一...
寿司バイキングを行いました。 マグロ、はまち、たまご、穴...
秋の夜間想定の避難訓練を行いました。 今回は、避難す...
今年はH30年に強化型老健を目指して「ワンチーム」で取り組ん...
プランター栽培を始めて挑戦した大根。 青虫と格闘しながら、こ...
スシローへ行ってきました 11月の下旬には、寿司バイキングと...
今年度も運動会の時期が参りました。 3チームのフロア対抗で行...
秋の涼しい風が吹き始めて 東温市見奈良のコスモスが咲きそろい...
エコクラブ第2弾 ブロッコリーの苗を植えて、 大根の種をまき...
9月20日にスタバに外出行事に行きました。 甘いものが大好き...
9月20日に敬老会を開催しました。 米寿の方を中心にお祝いを...
晩御飯をご家族様と一緒に食べる ビアホールを開催しました。 ...
夏ですね~ 夏と言えばプール、かき氷、そうめん。 色々あるけ...
暑くなったので、アイスクリームやフルーツを使って デザートづ...
松山市にあるジョープラの『いきものふれあい学校』 に外出行...
7月19日に趣味クラブで苔玉を作りました。 今回は、東温市で...
七夕会を開催しました。 各フロアで願い事を書いた笹飾りを作り...
6月25日にカラオケ大会が開催されました。 出場される利用者...
先日、デイケアの利用者様と菖蒲園の近くへドライブに行きました...
6/18に災害時を想定した備蓄給食訓練を行いました。 厨房の...
希望の館には、とてもマジックの上手な職員がいます。 今日はデ...
5/19にやかた祭りを開催しました。 今年度20周年を迎え、...
毎年恒例のエコクラブによる緑のカーテンづくりが始まりました。...
4/27土曜日に、ご近所の三恵ホーム主催の藤まつりに行きまし...
もうすぐ5月ですね~ 年号も変わり、こどもの日もやってきます...