介護老人保健施設 希望の館 ( 46 )

Category
並べ替え
お砂踏み 1月25日
1月25日に四国八十八か所霊場お砂踏みを 希望の館1階ロビーで開催しました。 今年も岩屋寺の大西副住職さんと仙遊寺の小山田副住職さんにお越しいただき 利用者様はありがた~いお話を聞いて、 そのあとで砂の上を歩いてお参りし...
節分の準備はよいでござるか?
2月3日は節分ですね 施設でも豆まきの準備が進んでいます 今年の鬼は、どこからやってくるのかな? 皆さん、鬼の衣裳とパフォーマンスに期待して 節分の日を待ちましょう!  
布袋さん申に変身!
  布袋でございます。 申年ということで こんな恰好をしてみました。 今年も私のファンの皆さんのために いろんなコスプレを計画しておりますので 是非希望の館に足を運んでくださいませ。 お楽しみに!!! &nbs...
クリスマス忘年会
12月22日にひと足早いクリスマス忘年会を実施しました。 シャネルズに安田姉妹、北の国からごろうさん!? 歌あり、ものまねありで大爆笑の会になりました。 皆さんのところに素敵なサンタはやってきましたか?  
お餅つき
今年は、お雑煮用のお餅やみかん餅をつきました。 皆さん腰を入れて、勢いよくついてくださり 女性陣の手際の良さで次々と柔らかお餅が できあがりました。    
口腔ケアはとっても大事!
  河原医療大学校から歯科衛生学科の専任教師の松井先生を 講師としてお招きし、口腔ケアの大切さを教えていただきました。 先生のお話はとても面白く 利用者様もとても熱心に話に聞き入っていました。 目をつぶって行進...
介護予防音楽レクリエーション
11月30日に、カラオケ機器を使用し、音楽と運動による レクリエーションをして頂きました。 童謡、唱歌、歌謡曲をベースに映像を見ながら 楽しく体を動かし、途中休憩として「懐かしいあの頃」 の映像が流れ、声を出して喜ばれる...
川内中学校の生徒さんと交流会
  11月10日と11日に川内中学校の生徒さんが 希望の館に遊びに来てくださいました。 利用者様とトランプをしたり、箱の中身はなんだろうなゲーム をして交流しました。 川内中学校の皆さん、どうもありがとうござい...
芋の天ぷらを作ろう
この秋に収穫したサツマイモを使って お芋の天ぷらを作ることにしました。 利用者様に揚げるまでの作業はお願して ホクホクの芋の天ぷらを作りました。 鳴門金時のサツマイモは大変甘くて とても美味しく調理できました。 &nbs...