介護老人保健施設 希望の館 ( 50 )

Category
並べ替え
口腔ケア勉強会 松井貴子先生
職員研修のために、松井貴子先生にきていただき 正しい口腔ケアについて指導していただきました。 【ポイント】 歯ブラシは、真っ直ぐのものがよい やわらかめ、または普通の硬さのものがよい 豚毛などよりナイロン製のものがよい ...
5/22 出張きぼう講座
5/22に東温市河之内の問屋サロンに 希望の館のスタッフが出向いていく出張きぼう講座を 実施しました。 当日は 1、施設紹介 2、コーディネーショントレーニング 3、認知症について というプログラムで行いました。 &nb...
茶もみ ~新茶づくり~
奥松瀬川でお茶の葉を摘んできました。 まずは、お鍋でしんなりするまで煎ります。 それから皆で筵(むしろ)の上で揉んで干しました。
行楽弁当
5月13日の給食メニューは行楽弁当でした。 「海老の天ぷらは2本がいい~。フタが閉まらなくてもいいよ」 なんていうリクエストにもエームサービスさんが、しっかり応えてくださり 美味しいお弁当が出来上がりました。 台風の接近...
グループ活動 「畑仕事がしたい」
昔から自宅で畑をされていた利用者様、花や植物が好きな利用者様と一緒に 希望の館の裏の畑で野菜作りを始めました。 昨年は、トマトやパセリ、キュウリなどを植えていました。 今年は、ジャガイモ2種類を植えました。 同じ畑に同じ...
緑のカーテン作り
今年も1回正面玄関側に緑のカーテンを作ります。 気温が20度を超えるようになったので、 朝顔の種を植えました。 ゴールデンウィーク明けには、芽がでるかなあ(^^)  
歌と踊りのボランティアさん来所
ボランティアの方に教えていただき、職員も参加わり フラダンスを披露しました。 この中に5名メンズがいます。 みんな美人なので、どの人が男性かわからないですよね(笑) フラダンスは、少し腰を落として 上半身の高さをかえずに...
4月25日 5時間リレーマラソン
今年もスタッフ10名が参加することになりました。 去年とは違うコースになり、館チームも新メンバーが加わり 心機一転レースに臨みました。 当日はとても暑く大変でしたが、皆でタスキをつなぎ 5時間走りぬきました。 みんな お...
やかた祭り 風船の旅 ~奈良県へ~
H27年4月5日に開催した、やかた祭りのオープニングで ひまわりの種と手紙をつけて飛ばした風船が、 またまた奈良県へ届いていました。   4月22日、鮮やかなひまわりの写真のハガキが希望の館に届きました。 見る...
4月5日 やかた祭り
4月5日に毎年恒例のやかた祭りを開催しました。 また今年も雨でしたが、無事オープニングセレモニーの風船を飛ばすことができました。 風船釣りや射的のゲームコーナー シャンピーバルーンチームの皆さんの作ってくれる風船は、 い...