10月28日より 道路拡張工事に伴う迂回路(>_<)最大待ち時間“3分40秒” 青信号の点滅から赤になった瞬間にもれる深いため息。 この苦痛からやっと解放され迎えた開通❤ 3月8日17時 通り初めを待ちわび 5分前には5...
並べ替え
3月6日、川内中学校さんから車いすが寄贈されました なんとこの車椅子、生徒さんたちがアルミ缶を集めていただいたものだそうです。 代表で受け取られたご利用者様もとても喜ばれていました。
夏休みに『福祉の仕事一日体験』で希望の館の仕事を体験した生徒の皆さんが、 2月22日に育てた花をお礼に持ってきてくれました。 利用者のみなさんの肩をもんでくれたり、握手をしたりして交流をしてくださり、 利用者の皆さんはと...
2月20日、レクリエーションでひな人形の小物作りをしました。 ボンドがついた手にちりめんがくっついて、悪戦苦闘(><) ちりめんの中に綿を詰めて、台紙に貼るのが一番大変な作業でした。 綿を詰めすぎて大きな顔のお雛様になっ...
2月15日に救急法の勉強会をしました。 1年に何度も開催する勉強会ですが、救急時の対応も検証が繰り返し行われ、 変化していくので、私たちもそれに対応するように開催しています。 誰もが、どうしようと焦ってしまったり、順番は...
1月18日(金)18:00~ 希望の館にてイクメンの会 しゃべり場を開催しました。 愛媛県法人会連合会の方からお話を頂き、初めての試みとなりましたが、「結婚とは」 「育児してますか」と投げかけられる内容に対して、希望の館...