なんと、あのドナルド・マクドナルドが中萩保育園に遊びに来て...
並べ替え
保育参観・試食会を行いました。 生き生きと活発に保育園生活を...
乳児さんは園外を元気に歩き、花や虫や犬などの動物を見て皆で...
保育園の空豆もだいぶ大きく成長しました。 今年はグリンピース...
今日は看護の日ということで、、、 第二十全の方から1から育て...
幼児クラスは今日から、朝のお集まりが始まりました。 さすが幼...
前日にたくさん収獲したグリーンピースの皮をむきました。 グリ...
新しいクラスになって、 うさぎ組、いるか組のお友達が 保育士...
5月生まれのお友だちの、誕生会をしました。 どの子も、一つ大...
ひよこぐみのお友だちです。5月で1歳になりました♡ ...
夏野菜の苗を、植えました!! ...
絶好のお散歩日和! 毎日外で遊ぶのが楽しみなようで、「お外い...
なかよしの日(異年齢児交流)をしました。 いるか組、ぺんぎん...
保育園に入園して早くも1ヶ月が経ちます。 ひよこ組の子ども...
今日は、そうぐみ、ぺんぎんぐみ、いるかぐみが、新玉ねぎの収穫...
保育園の園庭の新玉ねぎがこんなに大きくなりました!! 新玉ね...
4月生まれのお友だちのお誕生会をしました!! 今年度、初めて...
入園・進級式を行いました。 29名の新しいお友達をお迎えして...
桜が咲き始めた頃、中萩保育園から年長児さんの旅立つ日が来まし...
楽しみなような、悲しいような、、、でもやっぱり楽しいお別れ会...
お別れ遠足当日はお天気だったものの、風が強く少し寒かったので...
前から、粘土でお弁当ごっこをして遠足の日を楽しみにしていまし...
トマトのお約束! ト・・・とまって マ・・・まって ト・・・...
ひな祭り集会では、どうしてお雛様を飾るのか、ひなまつりの由来...
中萩中学生:5名参加 今年度2回目の中萩中学生...
ぺんぎん組とぞう組がじゃが芋植えに挑戦ッッ!! 土を掘って、...
いるか組が大根抜きに挑戦ッッ!! 「〇〇ちゃんもしたい」、「...
2月3日といえば、、、そう!鬼さんが保育園へ遊びに来る日です...
=保育室の消毒・換気・室温調節に努めています= ...
年長児 24日:スポンジ作り 25日:クリームを塗る、果物の...
シャンシャンシャン♬ 可愛い鈴の音が聴こえると、ドアの向こう...
白い湯気がもくもくとたつ中、お餅つきが始まりました。 珍し...
子どもたちだけでなく、保護者の方たちも楽しみにしていた保育参...
中萩中学校2年生 35名来園 2年生が技術、家庭科の授業「家...
年長児は警察署を訪問すると、警察官の方がお出迎えしてくれまし...
いるか組は『中村郵便』を訪問しました。 「いつもお手紙を届け...
南消防署の消防士の方に来ていただき、避難訓練をしました。 防...
中萩小学校で中萩校区の文化祭がありました。 中萩保育園は「秋...
『お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にお手玉で遊んだよ。』 《目的...
※5月末 お芋のつるを植えました。 ずんずん、大きくなって...
<中萩 連覇 やったぞ!!> 《みんなで助け合うチーム力の勝...
平成26年度 愛媛県保育研修会 と き ...
交通安全課のお姉さんより、 『みんなの一番大切なものは何でし...
クッキング活動をする前のエプロンに着替える時から、ワクワクし...
わあーい!!新居浜太鼓祭りがやって来た。 0歳児から5歳児が...












































