前作作った“エコ葉書”。今回は「すいか」「朝顔」「夕顔」「花...
並べ替え
今回も、大きなとりのこ用紙に書かれた季節の歌・お手製歌...
一人の利用者様が勉強をしているのを見て…「私もしたい!...
今回の風船バレーは少し変わり種! 夏祭りの飾りで使用した小さ...
今日はパズル!!いつもはお部屋で、ジグソーパズルを行っていま...
今日のお花は・・「すかしゆり・ガーベラ・バラ・モンステラ・小...
第2回のおやつ作りは…「かき氷!!」 今回は メロン味・いち...
“エコ”と言われている世の中…今回は古紙を使用して葉書を作っ...
毎年恒例の“うちわつくり”を行いました。 昨年までは...
7月25日に三恵荘全入所者の皆さんとビアホールを行いまし...
7月20日と24日にすいか割りを行いました。 まず...
8月3日(金)リハビリステーション三恵荘・ハートランド三恵に...
今日のお花は… すかしゆり・カーネーション・モンステラ...
今日のデイのレクレーションは「パラソルⅡ」 傘を逆さに...
季節の歌というのは、何回歌っても飽きないもので...
今日は、各階で誕生会!! お誕生日を迎えられた利用...
5月から始めた書字練習。 「練習して、年賀状を書く!」と以前...
8月のカレンダーを作成しました。 今回の絵は、夏らしく...
今回は、点つなぎを紹介します。 点つなぎとは、数字を順に追っ...
今日は、わたあめを作りました。材料はこちら!! あめちゃんで...
今年も織姫様と彦星様が三恵荘へ来て下さりました。 今回は...
今回は、水彩え...
今回の風船バレーでは、前回の目標であった、「40回...
今日のお昼は一足先に、七夕行事食! 今日のメニューは… 鮭散...
今回のお花は「ガーベラ・カ―ネーション・レザーファン」です。...
三恵荘のNEW機関誌が発行されました。 機関誌「さんけいそう...
迷路は、目で見たものを頭で判断し、指先を動かせる力を養...
6月28日に茶話会を行いました。今回は七夕が近くなって...
6月11日から15日にかけて、菖蒲見物に行ってきました。 今...
今週のデイのレクリエーションは「ペタンク大会!!」 赤...
前回のクラブで制作した“飾りつきうちわ”を使って、 ...
今回も季節に合わせた歌・リクエストのあった歌などを、 タンバ...
今日は7月のカレンダー作り!もうすぐくる七夕の絵や、夏をイメ...
今日は一つのテーブルに集合し、漢字の読みを行いました...
6月第一回目の生け花。今回のお花は「ヒマワリ・ヒペリカム・ソ...
今回のぬりえは少し上級です。 千葉県にある本土寺の絵です。別...
池田の池に菖蒲を見に行きました。 チラホラ咲いていまし...
今月から6月!ということで、季節の歌は「あめふり」など...
今回の風船バレーは、始めに小さい風船でウォーミング...
今回の学習療法は「すうじ盤」です。 数字が1~順に印刷...
今日は「魚釣りゲーム」をしました。 魚は利用者様...
前回の記事で投稿しました、デイケアの「サクランボ」の壁...
今回は、「計算がしたい!」という本人の希望から計算をしま...
今回は、うちわに星型やハート型などの飾りを貼りつけ...










































