NEW機関誌発行!! 三恵荘の新しい機関誌が発行されました。 一年の思い出や、この冬の行事を写真と共に掲載しています。 ぜひご覧ください。 http://www.sankeiso.sankeikai.com/kikanshi.html
並べ替え
3月3日はひな祭り。 今日の園芸クラブでは花飾りを作り、花お花を鑑賞しながら ちょっとしたお茶会を開きました。 「綺麗に出来たねぇ。」「桜餅大好きなんよ♫」などの声も聞かれ 幼い頃の桃の節句を思い出しつつ楽しいひと時を過ごしました。
「あかりをつけましょぼんぼりにぃー」 と三恵荘のお内裏様とお雛様が皆さんに会いに来てくれました。 皆さんからは「美男美女やなぁー。私にもああいう時もあったのにねぇ」 と笑いながら話して下さりました。
2月22日に茶話会を行いました。 今回は手作りの特大鬼をハートランド三恵さんから借り、的当てをしました。 天井につく程の大きな赤鬼で迫力満点!! 途中で鬼の首が落ちる、手のパーツが取れる、足が取れるなどのハプニングもあり 笑いの絶えない会となりました。
2月も折り返し地点を過ぎました。 そんな今日は、早くも雛飾りの準備。 お雛様とお内裏様、菱餅に桃の花と 折り紙で折って色紙に貼りつけます。 皆様「かわいいねぇ」と言いながら着々と作業が進んでいきます。 個性があってステキな作品が出来ました。
「はやから3月のカレンダーで??」 ついこの前、2月のカレンダーを作ったかと思うと次は3月。 「1月はいんで、2月は逃げて、3月は去るってよう言うけんねぇ。」 と月の経つ早さを皆様実感されていました。 3月といえば、ひな祭り。流し雛の絵を塗っていきます。 そして、今回はうぐいすとみかんの木も取り入れてみました...
今日のお花は、アジサイ・チューリップ・カーネーション♫ アジサイといえば夏の雨季の花。ここ最近よく登場する花です。 オフシーズンの今頃でも独特な存在感を持っています。 アジサイと聞いて「へぇぇ。」という方もいれば「前もあったよね?知っとる知っとる。」 という方も★ どんどん話が弾みまずが最後は、 「どんな花でも...
今年2回目の風船バレー。「今日は風船バレーの日?頑張ろう。」と気合が入ります。 準備体操後、落とさないようにやさしくラリーを行います。 1月はなかなか続かなかったラリーですが、今日はなんと!!28回。 見学されていた家族様も思わず拍手♫ 楽しいひと時となりました。
寒い日が続いていますが皆さんお風邪をひいていませんか?三恵荘へはそんな風邪をも逃げていきそうな鬼が4人きました。窓から入ってきて時は恐かったんですがすぐさま職員の手によって鬼は退治されました。豆と紅白のボールを思いっきり当てられました・・・・・(涙)鬼 来年はもっと恐い鬼さん来て下さいね。