一宮神社に初詣に行ってきました。 それぞれお願いをしていきます。 隣においてあるおみくじを引くと… 大吉が出て、大喜びの方もいました。
並べ替え
明けましておめでとうございます。 新年最初のデイのブログは壁画からスタート!! 今年の干支「巳年」にちなんで 巳の壁画を作成しました。 巳は、厚紙で型をとり中に薄く綿を入れた後、 着なくなった中着(着物などを切るときに使用)で 覆いました。肌触りも良く、見ていて楽しい作品に なりました。 今年一年、いい年でありますよう...
お花を寄贈してくださいました。 小さなお花が沢山!! 今回は特に気に入った二色のお花の写真をアップしてみました。 寒さに負けず鮮やかに咲く花は、師走の忙しさをわすれさせてくれる 憩いのひと時を感じる事ができました。
今年最後のカレンダー作り。 羽子板に門松…正月ならではのものばかりです。 「昔はよぉ羽子板しよったねぇ。」 と三賀日に何をして遊んでいたか、いろいろ教えてくださいました。 色鮮やかな緑色の門松。高く飛び跳ねそうな勢いの羽子板の羽。 来年はどんな年になるか楽しみです。 みなさん、よいお年を……。
数日前に三恵荘で習字を行いました。 秋なので「紅葉」と書いてもらいました。とても上手です。 すると、昔を思い出し習字セットを出して書いてくださいました。 さっそく壁に飾らせていただきました。
もうすぐ今年も終わります。 三恵荘でも来年の準備を行っています。来年は巳年!! 筆をも持ちヘビを表現して下さる方もいれば、新年のあいさつを書いて下さる方も♪ おめでたい作品がたくさん出来ました。
もうすぐ年末。今年の行事もどんどん終わっていく中今日は風船バレーの打ちおさめ。 皆様やさしく打っていきます。 ちなみに、今年最後のラリーは23回続きました。
肌に当たる風が一段と冷たくなり、色付いたもみじもはらはらと落ち始めました。 寒い日にぴったりの毛糸を使い、もみじやイチョウ・どんぐりを貼って秋の思い出作り♪ 毛糸の色や、どんぐり・もみじの配置の仕方で個性的な作品がたくさんできました。 皆様「かわいい!!」と言われて、大満足の作品に仕上がりました。
12月に入り、街はクリスマスカラーに彩られています。 三恵荘でもクリスマスの準備ということで、ゴールドクレストに飾りつけを行いました。 きらきらしたリボンや綿の雪をいっぱい付けて、素敵な出来上がり♪ 配置を変えるだけでまた違った雰囲気が出てきます。 利用者様にもすごく喜んでいただきました。
11月の茶話会を行いました。今回はクモコロというゲームをしました。的入れなんですがボールにクモの足のようなヒモが無数についていてクモのように見えるためクモコロと言います。皆さんボールの見た目に苦戦するも楽しみながら茶話会が出来ました。