リハビリステーション 三恵荘 ( 39 )

Category
並べ替え
来月の20121017
今日は、11月のカレンダー作り。 日中も少し寒いくらいになり、一気に秋の風が吹いています。 今回の図案は・・・紅葉!!!     「もう紅葉しとるかね?」と様々な色で塗っていきます。 もみじに、秋の花。今回も素敵なカレンダーが完成しました。 来月の紅葉見物が、とても楽しみです。
三恵荘 運動会 20121011
祭りの季節が近づき、金木犀の匂いを感じるようになりました。 今日の三恵荘は熱気に包まれています!!! 入所利用者様・デイケア利用者様各自、紅白にわかれて「デイケアルーム」「機能訓練室」を使い運動会開始です。 開会式に続いて準備運動! 何事にも、ケガなく安全第一。腕や手、指先までしっかり曲げ伸ばしをします。 体が温まった...
小さい花・大きい花20121004
   今回のお花は… 紅あおい オンシジュウム スプレーカ―ネンション 小菊 クロトン ミニヒマワリ    です。 「今日は面白い花が届いとるねぇ。」「ちょっと重たいね。」 と花ひとつ一つの匂いや感覚を、楽しまれていました。 完成した生け花の集合写真です。 今回の作品も、三恵荘1F玄関ホールに展示していますので、是非ご...
秋のおやつ20121003
今日のおやつは何でしょう??? …正解は焼き芋です!!本当は、外で焼きたかったのですが、時間と気候の関係で あらかじめ蒸かした芋をアルミで包み、ホットプレートで焼き色を付けました。    芋が焼けるまでの間、季節の歌をうたいます。「紅葉」「赤とんぼ」「どんくりころころ」 手拍子を打って、リードしてくださる方もいました。...
手をたたこう20121003
   すっかり、日中と朝晩の気温差が激しく感じるようになりました。 今日の秋の童謡は「虫の声」「月」等を歌いました。また、体を動かしながら歌う「幸せなら手をたたこう」 を歌いました。 ハンドベルでは、前回に引き続き「里の秋」の演奏です。「音の親戚=和音」と表現されていて、とても わかりやすく楽しく演奏できました。
日向ぼっこ20121003
   今日は、気分転換に日向ぼっこです。 でも…少し日差しが強かったので、各自タオルで日よけ。 普段、テーブルが違う人と隣同士で、お話も弾みます。近くにある山の緑や、草木の匂いで秋を身近に満喫!! 体も心も温まる時間になりました。  
TRY 20121003
はじめは、「利き手があまり動かないから…」と意欲的ではなかった利用者様ですが、 他の利用者様が行っているのをみて、「挑戦してみる。」という事で計算をスタートしました。 開始直後は、職員からの声かけでしたが、今では利用者様から職員を呼び、「合っとるか見てくれる??」 と採点をするようになりました。 隣にいた他の利用者様も...
葉と枝20120906
    生け花では、剣山を(足元)を隠すのがカッコいいとされています。 今回の生け花は、葉物が少なく枝物が多い。 難易度が高く、皆さん剣山(足元)を隠すのに苦労されていましたが、 生き生きとした作品が出来上がりました。    
写す20120927
今では、脳トレをするデイの利用者様が増えてきました。 「みんな何書きよん?」と言われ、脳トレを紹介すると… 「実は、やりたいことがあるんよ。」とのこと。 真剣な眼差しの先には……ホワイトボード! 「これを書いて覚える。」といつも夕方に歌ってる歌を 丁寧に書き写しされていました。  
ランチ20120920
今日の昼食は誕生会に合わせた行事食。 メニューは ○押し寿司 ○潮汁 ○カニ爪フライ ○なす田楽 ○里芋のずんだあん ○フルーツ盛り合わせ ○抹茶ゼリー       です。 ボリュームもあり、見た目も華やか!  素敵なお昼でした。