今日は朝から手打ちうどんを作ろうと皆で準備しました。 割烹着...
並べ替え
先日の愛媛マラソンでは、参加する職員のために横断幕を作成して...
第55回愛媛マラソンに、当施設の理学療法士である武智沙彩が(...
第55回愛媛マラソンに、希望の館からはデイケア山内雄三選手と...
人生初のフルマラソン。 まさか自分がこの距離に挑戦す...
豆まきをしました!!
お野菜が高いですよね。 たくさんサラダをいただきたいので、安...
皆さん、紅白歌合戦はご覧になりましたか? 希望の館もNHKに...
お正月に向けお餅つきをしました。 皆さんのご自宅でお餅つき ...
文化際の準備で生け花を活けに行きました。 11月19日には東...
さて、朝から開催されていたバイクロアですが、16時にいよいよ...
さて11月13日(日)快晴、伊予のくにバイクロアの開催です。...
11月13日は愛媛県が「愛媛サイクリングの日」として、各地で...
11月5日に地域の方にも参加していただき防災訓練を実施しまし...
秋の運動会がやってきました。 今回は、川内保育園の年長さんが...
お祭りがやってきました 希望の館にも獅子舞とお神輿がきて 賑...
夏ももう終わり、最後に賑やかに夏らしいことを!! と企画した...
夏場はどうしても食欲が落ちますよね。 こんな時は「かき氷」 ...
8月5日にビアホールを開催しました。 ご出席くださいました ...
8月5日17:30から、ビアホールを開催します 実行委員長を...
東温市の新しくなったポエムさんにずっと行きたかった皆さん、 ...
7月7日、七夕会が開催されました。 各フロア思いを込めた笹飾...
東温市のよこなだサロンに希望の館のスタッフが出前講座に行きま...
今回大声コンテストを初めて企画しました。 なんと100デシベ...
やっと朝顔の苗が大きくなってきました。 毎年恒例の緑のカーテ...
4月16日に重信川の河川敷にドライブに行きました。 お天気も...
4月3日にやかた祭りを開催しました。 あいにくの曇り空でした...
4月3日(日)12:00にやかた祭りを開催します。 またまた...
趣味クラブで手作りのヘアゴムを作りました。 材料は、フェルト...
コール歩歩さんがボランティアでやってきてくれました 雛祭りの...
またまた大好評企画、中山町物産店の移動販売に 来ていただきま...
2月23日、朝から昼食のための手打ちうどん作りをしました。...
「さくらコーラスとラブインザメロウ」の皆さんが、 希望の館の...
豆まきをしました。 公用車から鬼が登場! 利用者様に豆をぶつ...
1月25日に四国八十八か所霊場お砂踏みを 希望の館1階ロビー...
2月3日は節分ですね 施設でも豆まきの準備が進んでいます 今...
布袋でございます。 申年ということで こんな恰...
お猿さんのように軽快に フットワークよく皆様の...
12月22日にひと足早いクリスマス忘年会を実施しました。 シ...
今年は、お雑煮用のお餅やみかん餅をつきました。 皆さん腰を入...
河原医療大学校から歯科衛生学科の専任教師の松井...
11月30日に、カラオケ機器を使用し、音楽と運動による レク...
11月10日と11日に川内中学校の生徒さんが ...
この秋に収穫したサツマイモを使って お芋の天ぷらを作ることに...
今年も、生け花を会場で活けたりして たくさんのクラブ活動の作...